シミの予防や改善が期待できる栄養素がビタミンCです。ビタミンCの摂り方にはいくつかポイントがあります。
ビタミンCが多い食品は、レモン、イチゴ、キウイ、パセリ、赤ピーマン、ゴーヤ、キャベツなどです。
ビタミンCは水溶性ビタミンなので、一度に大量に摂取をしても尿とともに排泄されてしまいます。
そのため、こまめに摂取をしましょう。
たとえば、朝はスムージーやフルーツサラダ、お昼には野菜サラダ、おやつには生の果物といったような食べ方をすると、1日を通してこまめにビタミンCを摂取できます。
ビタミンCは熱に弱い性質がありますが、食品によっては熱を加えても壊れにくいものがあります。
じゃがいもやさつまいもなど芋類は、でんぷんでビタミンCが守られているので加熱をしてもビタミンCが壊れにくいです。
ソラレンという物質を含む食品があり、ソラレンを摂取してから紫外線に当たるとシミができやすくなります。
ソラレンを含む食品は、レモン、パセリ、セロリ、しそ、オレンジ、グレープフルーツ、キュウリなどです。
ソラレンを摂取してから5~7時間ほど作用が続くといわれています。
紫外線に当たらない夜に食べるなら問題ありません。
ビタミンCが多い食品もあるので、摂取する時間帯に気をつけましょう。